menu
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook

沼津港に”キンメ尽くし”の複合観光施設オープン 人気店並ぶエリアに新たな選択肢

複合型観光施設「徳造丸」

 静岡県沼津港に2025年10月11日(土)、キンメダイの聖地をテーマとした複合型観光施設「徳造丸」(沼津市千本港町100-1)がグランドオープンした。静岡県が全国一の水揚げ量を誇るキンメダイを軸に、料理店、直売所、食べ歩きスタンド、フォトスポット、工場見学スペースで構成される。

 食事処「金目鯛とくぞう」では、名物「金目鯛の煮つけ」(2,500円)や「てんこ盛り魚屋まかない丼」(3,200円)など、キンメダイ料理や漁師料理の丼やお膳など約20の定食メニューなどを提供。隣接する直売所では、魚総菜や珍味、地場土産を販売。

 

 食べ歩きスタイルの「海鮮スタンド 魚々串」では、「金目鯛フライ串」(800円)や「あわび串」(950円)などを提供。屋外には、キンメダイの大型オブジェやベンチを備えた「金目鯛広場」が設けられ、休憩や写真撮影を楽しめる。

徳造丸キンメ広場
金目鯛広場

 さらに、水産加工場「沼津 徳造丸水産&セントラルキッチン」では、魚のさばきや加工の様子を見学可能で、魚の食文化を学べる。

 

 沼津港周辺は、海鮮料理店や土産物屋など約60店舗が立ち並ぶ人気観光エリア。創業大正15年、伊豆稲取発祥の老舗・徳造丸は、これまで東伊豆・熱海・神奈川県などで店舗展開してきたが、今回が沼津港で初出店となる。

 

 代表の鈴木基史氏は、「キンメダイは伊豆の象徴であり、郷土の誇り。沼津港にキンメダイの聖地を設け、食べるだけでなく知る旅を届けたい」とPRしている。

 

関連サイト

徳造丸

沼津市公式観光サイト