「全国ご当地役所食堂ガイド」について
全国各地には、昭和の雰囲気が残る施設から今風なカフェスタイルまで、さまざまなタイプの「役所食堂」があります。
旅行や出張でご当地グルメを存分に堪能した後、反動からかシンプルな食事が恋しくなることがありませんか。しかし、チェーン店ではなく、その土地ならではの何かにこだわりたい。それが旅行者や出張者の気持ち。
そんな時は、宿泊ホテルの近くにある「役所食堂」に訪れてみてください。安定のランチ定食、学食を思い出すカレーやラーメン、地元食材を活かしたメニューやご当地グルメも味わえます。しかも、お得な価格で提供されています。
ガイドブックには載っていない「役所食堂」は、アウェーにいる感覚を満たす珍スポットの魅力もあります。「全国ご当地役所食堂ガイド」では、都道府県庁や一部市役所の食堂の特徴や人気・定番メニュー、コーヒーサービスの有無などをご紹介しています。
メディア掲載
全国ご当地役所食堂ガイドの公開時に素敵なウェブサイト様に取り上げていただきました。情報サイトが他社の情報サイトを取り上げることは稀なので嬉しいです。また、関西圏の朝の人気情報番組「す・またん」(読売テレビ)でも全国ご当地役所食堂ガイドが紹介されました。サイトからコーナー企画の着想を得たとご連絡をいただきました。
- 2023/8/23 「ストプレ」ガイドブックに載らない役所の味に出会える全国ご当地役所食堂ガイド」が公開!(🔗)
- 2023/8/23 「Pauch」ランチは役所の食堂 都庁はうな重が1200円?(🔗
- 2023/9/19 「WalkerPlus」ザ・昭和からおしゃれ系まで、各都道府県庁などの食堂情報を網羅!全国ご当地役所食堂ガイドって?(🔗
- 2023/10/31 す・またん(読売テレビ)ミテナ640「役所グルメ関西シリーズ」(🔗)
掲載情報について
掲載情報は2022年10月~2023年3月にかけて行った、各役所へのアンケート取材に基づき、現在は半年に1回程度、各役所食堂に掲載情報の確認依頼を行っています。担当者から編集部に追記・修正情報が届いた際は、1-2日でサイトに反映しています。しかし、役所食堂の担当者からの連絡が遅れたり、届かない場合もあり、一部の情報が古くなっている可能性もあります。
情報提供の募集
食堂関係者や利用者から掲載情報の誤りや新しい情報、旅行者や地域の方からの実食レポートを募集します。ご協力いただける場合、問い合わせフォームからお知らせいただけたら幸いです。
編集後記
数年前、免許証更新の帰りに立ち寄った都庁食堂が「全国ご当地役所食堂ガイド」制作のきっかけ。広々した空間で、リーズナブルに美味い食事を食べた。ビジネス街のランチは混んでいてお金もそこそこかかる。コンビニや立ち食いそばで済ませる人も多い。
一方、都庁職員は公費で運営される立派な食堂で♪ハッピーランチタイム♪。それ以来、地方出張や旅行で役所食堂を訪ねることがある。地方の役所食堂は、都庁の豪華さとはかなり違うが、身近にあれば利用したい食堂もあった。
役所食堂は、職員以外、誰でも利用できますが、広報不足であまり知られていません。そのため、おせっかいながら役所の役所の広報部に代りに全国ガイドを制作しました。このガイド見て、役所食堂に立ち寄る旅行者や出張者が増えたらと思います。
取材に応えてくれた役所食堂関係者さま、ありがとうございました。