ANAグループのANA Xは12月20日(月)より、スマホ利用者が日常の移動でポイントを獲得できる、新アプリサービス「ANA Pocket」(iOS版)の提供を開始しました。Android版は来年春頃に提供する予定。

アプリは3種類のプランを提供。誰でも気楽に始めることができる「ANA Pocket Lite(無料)」、ANAマイレージクラブ会員向け「ANA Pocket(無料) 」、ANAマイル交換にも対応する「ANA Pocket Pro(月500円)」があります。登録プランで利用できるガチャ(後記)と、ガチャで貯めたポイントを交換できる内容が異なります(図表)。
プラン | マイレージ連携 | 対応ガチャ | ポイント交換 |
Pocket Lite |
不要 | クーポン | |
必要 | Pocket SKYコイン |
クーポン SKYコイン |
|
Pocket Pro |
必要 | Pocket SKYコイン マイル |
クーポン SKYコイン マイル |
※クーポン(コンビニ・オンラインショップで利用可)、ANAスカイコイン(航空券や旅行商品の支払い)、マイル(特典航空券や買い物)
Pocket Liteはアプリをダウンロードして個人認証して登録。Pocketは個人認証後、アプリ上でANAマイレージクラブに連携して登録。同ProはPocket登録後、ANA Pocket特設サイト(Pro申込み)に移動して、プランを変更して登録します。現在、全プラン対象にアプリを1/31までにダウンロードすると、特典で5,000ポイント付与されます。また、ANAカード会員で初回支払い時にプロモーションコード(2XKTS2U1)を入力した「ANA Pocket Pro」登録者は、月会費500円が初月無料になります(終了時期未定)。
なお、アプリを利用する際は、スマホの「位置情報サービス」を常にオン、「モーションとフィットネス」のラッキングをオンにする必要があります。

アプリ利用者が移動(徒歩・電車・自転車・自動車)して獲得できるポイント数は、1kmの移動に対して徒歩50pt・自転車20pt・電車8pt・車6pt・飛行機0.8pt・乗り物(判別不明)25pt。エコな移動だとポイントが多くなります。この他、目標を達成すると一定のポイントが獲得できる「移動チャレンジ」というコンテンツを提供しています。
貯まったポイントは、1回500ポイントでガチャを回してクーポンやANAスカイコイン、マイルに交換できます(上述図表)。アプリのプランにより、クーポンに交換できる「Pocketガチャ(Lite会員)」、ANAスカイコインに交換できる「Skyコインガチャ」(Pocket・同Pro会員)、ANAマイルにも交換できる「マイルガチャ(Pro会員)」があります。
なお、ポイントの獲得上限は過去30日間累計70,000ポイント、ポイント使用期限は獲得日から30日間の制限があります。

今後、提携企業団体と特別企画を提供してゆきます。企業団体には、電鉄(東京メトロ・東急・京急・名鉄・近鉄・西鉄)、観光バス(ウィラー・はとバス)、空港(セントレア・萩・岩見空港)、宿泊・レジャー(東急リゾーツ&ステイ・ムーミン物語)、鳥取県、旅行サイト・アソビューなど名を連ねています。
ANA Xは、「楽しくポイントを獲得してもらうとともに、自分の移動スタイルを把握し、健康管理やCO2排出削減について考えてもらうきっかけにして欲しい。」と伝えています。
関連サイト
「ANA Pocket」特設サイト
https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/about/